
結婚指輪の保管方法について
オーダーメイドでお作りした結婚指輪・婚約指輪は、
貴金属やダイヤモンドを素材として作られていますが、
状況によってはどうしても傷が付いたりしてしまうものです。
長くお使いになりたいからこそ、
傷が付いてしまったり紛失してしまう様な事を、
出来るだけ避けたいというのは、
誰もが思う事では無いでしょうか・・・。
今回はそういったトラブルを、
なるべく避けるために原因や保管方法について、
お話をさせて頂ければと思います。
目次 |
1.指輪に傷が付く原因
結婚指輪や婚約指輪を日常生活の中で身に着けていて、
どのようなタイミングで傷が付いてしまうかご存知でしょうか?
これは皆様の生活スタイルによって様々ですが、
代表的な物としては、
食器洗いの時が一番傷付きやすいのではないかと思います。
お皿や器などの硬いものと擦れ合うことはもちろんですが、
素材が硬いスポンジ(メラミンスポンジなど)も、
指輪に小傷が付く原因になってしまいます。
また指と指輪の隙間に洗剤が入り込み、
変色や汚れの原因にもなるので、
衛生面を考慮しても食器洗いの際には、
外す事をオススメします。
その他、スポーツをしている時も、
指輪に衝撃などの負担が掛かる可能性があるため、
傷が付く原因となってしまいます。
また入浴の際も、
浴槽に入浴剤を入れている場合や温泉の硫黄等で
変色してしまう可能性もあるため、
外した状態で入浴した方が良いと思います。
2.紛失してしまう原因
いつも着けているからこそ、
いつどこで無くしてしまったか、
わからなくなってしまうこともあるかもしれません。
よくある原因の一つは、
指から外してどこかに置き忘れてしまうことです。
それなので、家にいる時には置き場所を決めておき、
外出している時はなるべく外さないようにするか、
小物入れやポーチなどの決まった場所にしまっておくのがベターです。
よくあるケースなのですが、外出時、手を洗うため指輪を外しティッシュで包み、
後で包んだことを忘れて捨ててしまう場合もあります。
どうぞ、くれぐれもご注意ください。
また先ほどお伝えした食器洗いの時でも、
洗剤で指が滑りやすくなり、
外れてしまうこともあるため、
台所にも決まった置き場所があると、なお良いのではないでしょうか。
3.大切に長く使うための保管方法とお手入れ
傷が付きにくく紛失する心配もないという意味で、
最も良いのはジュエリーボックスにしまっておくことです。
専用のボックスを用意するか、
あるいは購入時に入っていたケースをそのまま使うなど・・・。
ただし結婚指輪や婚約指輪をケースに仕舞う前に、
柔らかい布で、汗や汚れをサッと拭き取っておきましょう。
特にダイヤモンドの場合は、脂が長時間付着したままだと、
ダイヤモンドが曇る原因にもなってしまいます。
また仕舞う時には、他のジュエリーと擦れないように仕舞ってください。
大切な大切な結婚指輪・婚約指輪、
出来るだけ長くきれいに、失くさないように、お使い頂けると良いですね。
***よろしければ、下記もご覧になってください***
________________
結婚指輪・婚約指輪・オーダーメイド
St.Maria(サンタマリア)
*一組様ごとの予約制
*専用駐車場有
*ジュエリー全般制作可
東京都江戸川区北小岩8-11-11
OPEN:10:00~19:00(火曜休)
TEL: 03-5876-7030
MAIL:お問い合わせはこちらから
________________