
結婚指輪を失くしてしまったら・・・?
ご夫婦の結婚の証として身に着ける大切な結婚指輪。
でも日常の作業の中で、ちょっと取り外すこともあり、その後、小さい物だけに、どこに置いたのか忘れてしまい、最悪、失くしてしまったと言うケースも・・・。
オーダーメイドで注文した大切な結婚指輪が見つからないと、それはショックも大きいですよね。
今回は結婚指輪を紛失してしまった場合の対処法について、お話出来ればと思います。
目次
|
1.探してみるべき場所
結婚指輪を外すタイミングは、家事や入浴・就寝の際などがほとんどだと思います。
特に日頃、自分がよく居る場所・訪れる場所などを、まず探してみて下さい。
例えば洗い物をしている時は、洗剤で指が滑りやすくなっているので、知らない間に指から外れて排水溝に落ちてしまった可能性もあるかもしれません。
そのあたりも探してみて下さい。
あるいは、バッグやコートのポケット、手袋の中などに、無意識の内に入れている可能性もあります。
ご自分の身の回りを探してみて「こんな所にあった!」という事は決して珍しい事ではありません。
2.見つからなかった場合の対処法
それでも見つからず、外で無くしてしまった可能性がある場合は、警察へ遺失物届けを出しましょう。
必ず出てくるとは限りませんが、万が一を考えて諦めずに、届け出は出しておいた方が良いと思います。
またパートナーの方には、結婚指輪を無くしたことを早めに打ち明けましょう。
お相手にとってもショックな事かもしれませんが、それ以上に隠し事をされる方が、かえって辛い想いをしてしまうかもしれません。
隠し続けることよりも、思い切って打ち明けた方が、気持ちもほんの少し和らぐかもしれません。
3. 見つからなくても、しばらく様子をみましょう
心当たりを探しても見つからず、警察に届け出を出した後、しばらくは、様子を見ることをオススメします。
思いがけず、ひょんな所から出てくる可能性もあります。
もしもしばらく経って、それでも出てこない場合でも、対処法がないわけではありません。
4.St.Maria なら同じ結婚指輪の再加工も可能
失くしてしまった結婚指輪、何とか見つかって欲しいものですが、それでも無理だった場合、St.Maria (サンタマリア)でオーダーメイド頂いた結婚指輪でしたら、新たに費用は掛かってしまいますが、無くされたのと同型の結婚指輪を、再度お作りすることも可能です。
他社量産物によっては、数年後、数十年後、同デザインが廃盤になる可能性があるかもしれませんが、私たちのアトリエでオーダーメイドして頂いた結婚指輪でしたら、何十年経っても、その心配はありません。
悲しむ前に、どうぞ一度ご相談ください。
________________
結婚指輪・婚約指輪・オーダーメイド
St.Maria(サンタマリア)
*一組様ごとの予約制
*専用駐車場有
*ジュエリー全般制作可
東京都江戸川区北小岩8-11-11
OPEN:10:00~19:00(火曜休)
TEL: 03-5876-7030
MAIL:お問い合わせはこちらから
________________