ギメルリングの結婚指輪/歴史や意味合い
目次 |
今回は「ギメルリング」の結婚指輪の歴史や意味についてお話ししたいと思います。
1.ギメルリングの結婚指輪とは
ギメルリングとは、二つ以上の指輪が知恵の輪のようにぴったりと組み合わさり、一本の形になるリングの事です。
通常の一本から出来ているリングと違い、作りが特殊で珍しいデザインの為、中々出会う機会が少ないリングだと思います。
でも、永遠に結ばれているという事を考えると、ギメルリングは、結婚指輪としても、お二人の象徴のようで、素敵なのではないでしょうか。
2.ギメルリングの歴史
ギメルリングが生まれたのは、15世紀~17世紀頃のヨーロッパです。
いわゆる「ルネッサンス期」の時代に作られたギメルリングは、結婚指輪や婚約指輪の人気デザインとして、多くの人に親しまれました。
ギメルリングという名前は、元々ラテン語で「双子」という意味のGemini(ジェミニ)が、徐々に変化してGimel(ギメル)という言葉になり、2つのリングが組み合わさり出来ていることから、この名前が付けられました。
また宗教改革の中心人物で、「プロテスタント」が生まれるきっかけになった、ドイツの宗教学者「マルティン・ルター」は、1525年(ルター42歳)に修道女だったカテリーヌ・ボーラと結婚する際に、ギメルリングの結婚指輪を作り交換しました。
リングの内側には、ラテン語で「神の結び給うもの、何人も解くことあらず」と刻まれていました。
ルターのギメルリングがきっかけとなって、キリスト教プロテスタントの信徒たちの間でも、結婚指輪として、ギメルリングを贈るのが流行したと言われています。
日本では大正時代、結婚指輪を交換し合う事が定着してきた頃、その中のデザインの一つとして、ギメルリングも販売されるようになりました。
また中には、フェデリング(Fede Ring)と呼ばれている、手と手が結ばれたデザインのギメルリングもあります。
こういう、フェデリングタイプのギメルリングも、個性的な結婚指輪をお探しの方には、良いかもしれませんね。
※フェデリングのフェデとは、イタリア語で「信仰」「信頼」「忠実」という意味があります。
また、フェデは、フランス語では「フィデル」と呼ばれています。
3.ギメルリングに込められた意味
ギメルリングは2本の指輪が重なることから、「強く結びついた絆」や「離れることのない夫婦」「一心同体」という様に、2つで1つという意味合いを持つ指輪です。
また地金の種類が違う2つのリングを組み合わせて、1つのギメルリングに出来るという特徴が、全く違う人生を歩んできたお2人が1つの夫婦として、共に人生を生きていくことも連想させてくれます。
結婚指輪、あるいは婚約指輪として、ギメルリングを贈るというのも、そういったメッセージ性があって、素敵ではないかと思います。
4.St.Mariaが作るギメルリング
こちらは、St.Mariaがお作りしているギメルリングです。
こちらのリングは、実際に当アトリエでご試着もして頂けます。
女性のリングはプラチナとピングゴールドの組み合わせで、2本共に鏡面仕上げにしました。
男性のリングは両方ともにプラチナの地金で、片方を鏡面に、もう片方を槌目のテクスチャーを付け仕上げました。
St.Mariaのオーダーメイドなら、地金の種類をお好きな組み合わせでお選び頂き、また表面の加工も鏡面や槌目模様だけでなく、ホーニングやスターダストなど、色々なテクスチャーを選択頂けます。
もちろんメレーダイヤモンドを石留したり、文字を刻んだり、お二人だけの組み合わせで、オリジナルのギメルリングをお作りすることが可能です。
2本の指輪と言う意味でも、オーダーメイド時、カスタマイズする選択肢が多くなるのが、ギメルリングです。
ぜひ、ギメルリングで、オーダーメイドを楽しんでみて下さい。
________________
結婚指輪・婚約指輪・オーダーメイド
St.Maria(サンタマリア)
*一組様ごとの予約制
*専用駐車場有
*ジュエリー全般制作可
東京都江戸川区北小岩8-11-11
OPEN:10:00~19:00(火曜休)
TEL: 03-5876-7030
MAIL:お問い合わせはこちらから
________________