
結婚指輪と婚約指輪のマナー
結婚指輪と婚約指輪のマナー
結婚指輪ってTPOがあるの?婚約指輪っていつ、どんな時につけたらいいの?と思っていらっしゃる方のために、
今日は結婚指輪と婚約指輪のマナーについてお話ししたいと思います。
結婚式の際に婚約指輪をつけていいのか?
こちらは特に決まりはありません。
男性から女性に、婚約の記念に贈られる婚約指輪は、
結婚指輪と同じく、特別な意味が込められています。
結婚式でつけたいと思ったら、
普段づかいしたいと思ったら、
つけるタイミングはあまり気にせず、ぜひ身につけることをおすすめします。
結婚指輪は、毎日つける、その日の気分やシーンにあわせて外す、など、
婚約指輪と同じく、特に明確な決まりはありません。
ただ、業務上、指輪をつけてはいけない場合もあるかと思います。
また、お葬儀の際は、アクセサリーなど派手なものは控えるのがマナーとされています。
光沢がなく、大きめの宝石がついていない結婚指輪に関しては外すことなく参列しても問題ないかと思います。
親族や知人の結婚式に出席される際は派手なものに関しては
控えたほうが望ましいと言われていますが、結婚指輪については外さなくても大丈夫です。
初めて購入するジュエリーが結婚指輪や婚約指輪である方も多いかと思います。
ジュエリーという性質上、TPOなどを強く意識する傾向にありますが、
身につけるタイミングは特に気にすることはありません。
欧米では結婚指輪と同じく、その日のファッションに合わせて婚約指輪を日常使いされる方が多いです。
日本でも、もっと日常から、ジュエリーをカジュアルに身につけていただけたら嬉しいなあと思います。
結婚指輪は基本的に毎日つける方が多いので、
想いや願いを込めながら、普段づかいするアクセサリーと
相性の良いお気に入りのデザインを選んでいただきたいと思います。
_____________________
結婚指輪*婚約指輪*オーダーメイドブランド
St.Maria(サンタマリア)
東京都江戸川区北小岩8-11-11
TEL 03-5876-7030
OPEN 10:00~19:00(火曜定休)
*専用駐車場有
*1組様ごとの予約制
*ZOOM相談可
_____________________