
結婚指輪と婚約指輪の違いについて
「結婚指輪」と「婚約指輪」どちらも結婚に関わる指輪ですが、
具体的にどのような違いがあるのか、ご存じでしょうか?
同じ指輪ではありますが、
購入する理由やデザインは全く違う物だったりします。
今回は原点に戻って、
結婚指輪と婚約指輪の購入するタイミングやデザイン、
意味合いなどそれぞれが持つ特徴などについて、
お話出来ればと思います。
目次 1.結婚指輪とは 2.婚約指輪とは 3.セットリングとは |
1.結婚指輪とは
結婚指輪は「マリッジリング」とも呼ばれ、
恋人同士が結婚した証として、
愛の象徴という意味も込めて身に着ける指輪です。
結婚式で新郎新婦がお互いに結婚指輪を交換し合うというお話は、
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
基本的には結婚後、毎日身に着ける方が多く、
それに合わせて生活に支障が出ないように、
スッキリとまとまったデザインが多いことが特徴です。
購入するタイミングは、
結婚式前にペアで購入する場合がほとんどですが、
これは特に決まったルールがあるわけではありません。
急きょ結婚式を挙げることに方や、
結婚式を行わない方も中にはいらっしゃるため、
お二人が後悔せず心から大切にできる結婚指輪を、
それぞれの状況に合わせたタイミングで、
お選びになるのが良いと思われます。
結婚指輪の費用に関しては、どちらが負担するか、
それぞれが負担する場合もあり、男性が2本共に負担する場合もあり、
特に決まったルールというのはなく、ケースバイケースです。
2.婚約指輪とは
婚約指輪は「エンゲージリング」とも呼ばれる、
男性から女性に対して結婚を約束する証として贈られる指輪です。
それなので婚約指輪の費用は、男性側が持つ場合がほとんどです。
デザインは結婚指輪と違い、
センターに大きめのダイヤモンドがあしらわれているソリテールと
呼ばれているダイヤモンドを引き立てるデザインが一番人気で、
華やかなで凝ったデザインが多いことが特徴です。
購入されるタイミングとしては、
男性が女性に対してプロポーズをする前や、
正式な婚約の儀式である「結納」が行われる前などに、
購入される場合が多い様です。
結婚指輪と違い、
日常生活で使われる機会が少ないと一見思われがちで、
購入しないカップルの方も中には、いらっしゃいますが、
約6割の方は婚約指輪を贈ると言われています。
3.セットリングとは
最近では結婚指輪と組み合わせて、
「セットリング」という形で重ねづけして、
日常使いされる方も年々増えてきています。
セットリングは組み合わせによって、
全く違った雰囲気の素敵なデザインになりますので、
女性にとって最も気に入った組み合わせを見つけ、
購入されるというのも選択の内の一つだと思います。
________________
結婚指輪・婚約指輪・オーダーメイド
St.Maria(サンタマリア)
*一組様ごとの予約制
*専用駐車場有
*ジュエリー全般制作可
東京都江戸川区北小岩8-11-11
OPEN:10:00~19:00(火曜休)
TEL: 03-5876-7030
MAIL:お問い合わせはこちらから
________________